皆さま、お久しぶりです!
ブログ更新してない記録を更新してしまった、フットセラピストなほこです。
その間、珍しく代表スガワラが書きましたので、まだの方は是非お読み下さい!
👇 👇
盲導犬のお母さん ルネッサ
まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、 東京マラソンの当選発表も終わり、いよいよレースシーズンに向け本格稼働といった感じではないでしょうか?
そんなバッチリなタイミングで開催された四半期に一度のABCR DayCamp!
今回はボリュームアップして2日間連続の通い合宿形式でした。
なるべく映える写真を、と皆さんに注文したらこんな感じ(笑)
まずは1日目❕
この時期必ず我々をハラハラさせる秋雨前線&台風、、、
今回も例外なく当日までハラハラドキドキさせてくれましたが、朝からこの天気🌞
( 注:大型台風の影響により雨で気温も低い予報です)
慌てて日焼け止めを塗りたくりDayCampスタート!
まずは一人一人動画を撮り、フォームチェック

スガワラによる細かい細かい動画フィードバック

ABCRアスレティッククラブではすっかりお馴染みの動画チェックですが
自分のフォームを客観的に見る機会って一般的にあまりないかと思います。
動画をじっくり見てみると、重心が後ろ、腸腰筋が硬い、臀筋群が使えていない、脚が後ろに流れるなどなど、自分では気づきにくい課題がたくさん💦
動画から皆さんの弱点、課題を見つけ、その克服のためのトレーニングをみっちり行います。

こんなことや

こんなことも

ヒィーヒィーと楽しそうにトレーニングしてました😊🎶
そして補強トレーニング後の走り

Before→Afterで比べてみると、なるほど皆さん格段に良くなっております✨
自分のフォームだけでなく、他のランナーのフォームチェックというのもとても勉強になりますよ😊
「まめなことが一番大事」
(Tシャツに注目↓)
ですね(笑)
そして皆さんのフォームが格段に良くなったところでランチタイム~🎵
DayCampのランチといえば!
👇
新鮮野菜をたっぷり使ったGOOD eat BEGITABLESのオサレ弁当✨
相変わらずボリュームたっぷりで美味しい💛
そして、もちろんあります。
ABCRの学びあるランニング合宿
スポーツメンタルアドバイザー伊藤詩織先生によるメンタルセミナー

スポーツをする人なら誰もがやったことがあるであろうイメージトレーニング
(え。ありますよね???)
本番の実力発揮には欠かせません!
ということで、様々なパターンのイメージを絵に描いて表現する練習
安心してください。
見せあいっこは今回はなしです(笑)
それを聞いて一番安心したのは、絵心のない代表スガワラです。
その他筋弛緩法や呼吸法など、試合前や本番で役立つメンタルコントロール法
注:リラックスしているだけで、寝ているわけではありません(一部の人を除くw)
スポーツ以外でも役に立ちそうです😊
お次はスガワラによるフィジカルセミナー
パーソナルスペースで出来るストレッチスタートブロックに整列した時など、混雑した場所でも出来ると良いですよね。
さて、午後の部スタート!
まずはドリルでウォーミングアップ
複雑なステップが入ると皆さん途端にグダグダ…笑
本錬メニューはというと・・・
300m × 10~15本 (繋ぎ300mジョグ)
レベル別にグループに分かれ、タイム設定通りに走ります。
本数が増えるに従って、当然キツい💧

しかし、一人じゃないから頑張れる!!!
仲間がいるから頑張れる!!!
それが練習会の良いところ😊
というわけで、かなり攻めたタイム設定にもかかわらず、皆さん最後まで走り切りましたー!
まずはDayCamp Autumn1日目、お疲れさまでした❕
普段はタイム計測してばかりの元400mスプリンター・Nマネージャー
今回はマネージャーしてもらいつつ、走ってもらいましたよ!
いつも助かってま~す!
2日目につづく、、、