皆様こんにちは。
Blogでは大変ご無沙汰をしております、代表の菅原航陽でございます。
スガワラの文章は不評なので(笑)、Blogについては基本的に奈穂子さんにお任せして参りましたが、今後は私もちょいちょい書かせて頂こうと思っております。
さて、今年2018年も残すところあと2日と数時間となりました。
皆様にとってはどんな一年だったでしょうか?
ABCRの一年は毎年「ABCR大感謝忘年会」で一旦の区切りという感じですが、今年も楽しくリレーマラソンを走り、楽しく飲んで大いに盛り上がりました!
特に今年はガチサンタさんが来てくれたり、
セミガチカメラマンさんにもご参加頂けたりで、
とっても良い写真がたくさん撮れましたので、その一部をご紹介したいと思います。
正直なところ、今年は例年に比べてリレーマラソンのご参加人数が少なく、結構苦しい戦いになりましたが、それでも皆さん笑顔を絶やさず走り続けてホントにエライ!!
そしてⅡ部のクリスマスパーティーでは、結構イイものが当たる抽選会(笑)等もありましたが、メインイベント(?)であるABCRの事業について諸々の発表の場を、今年も設けさせて頂きました。
そもそもこの忘年会自体がお客様への日頃の感謝を改めてお伝えすると共に、こうした事業に関する発表を、お客様に対してちゃんとする場を作りたいという想いでのものでもあるのです。
今回このエントリーにて、忘年会で発表させて頂いた事の中から、重要なお話や、1月からの変更について等、一部お知らせをさせて頂きます。
尚、発表内容につきましては下記リンクよりpdfをダウンロードしてご覧頂くことが可能となっておりますので、是非ご覧頂けると幸いでございます。
□2019年3月末にて、BLUE多摩川を卒業致します□
大変大変残念なお知らせとなりますが、この度2019年3月末をもちまして、6年半以上お世話になったBLUE多摩川を卒業することとなりました。
たくさんの思い出が詰まった特別な場所でしたが、もっともっと成長し続けるため、熟慮に熟慮を重ねての決断となりました。
3月まではおりますので、それまでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
□各種料金の値上げについて□
こちらも大変心苦しいお知らせとなりますが、2月より順次、各種料金の値上げをさせて頂く運びとなりました。理由と致しましては、家賃と物価の上昇に加え、先に挙げた「適正」という面から見て、今までは本当にギリギリの設定とし過ぎており、このままだと事業の継続が難しいと判断した為です。
こちらにつきましては、ABCRホームページ下部に「ABCRのサービス料金一覧」 という新たなページを設置致しました。そちらから改定後の料金を掲載しておりますので、詳細はそちらよりご確認下さいませ。
□お会計ルールの変更について□
各種料金の変更等に伴い、一部お会計のルールを変更させて頂きます。
現在、チャージチケットご購入時に会員割引等をさせて頂いているところを、チャージチケット購入時は割引無しの価格にてご購入頂き、サービスご利用時にチケットからお支払頂く際に割引処理をさせて頂く形に変更させて頂きます。
尚、現在お使いのチケットはそのままご利用頂けます。
□イベント最少催行人数と二段階締め切りの導入□
こちらも今後継続してイベント等を開催して行くために、イベント毎に最少催行人数を設定させて頂き、第一段階目の締切までにその人数に達しなかった場合はイベントを中止→ご返金とさせて頂くこととなりました。
今後集客につきましてもより一層力を入れて、ご参加をご希望のお客様の想いに出来る限りお応え出来るよう尽力して参りますので、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
□コンディショニングサロンパッケージメニュー□
これまで以上にフィジカルコンディショニング&フットセラピーのタッグの良さを体感して頂くために、組合せによるパッケージメニューを、1月よりスタート致します。
こちらもABCRホームページ下部「ABCRのサービス料金一覧」よりご確認頂けます。
□ABCRアスレティッククラブ会員の優待につきまして□
年明けより順次、アスレティッククラブメンバーの皆様に「会員証」をお渡しし、提携先施設で提示すると優待サービスが受けられるように致しました。
【アスレティッククラブ提携施設】
・ぶばいオハナ歯科クリニック
現在まだ少ないですが、今後提携先を増やして行きたいと考えておりますので、是非ご利用下さいませ。
また、コンディショニングサロンにお越しの際も出来る限りお会計時にご提出頂けますようご協力宜しくお願い申し上げます(割引率を記載しております)
□slackで繋がるABCRファミリー□
常日頃、ABCRを通して人と人との素敵な繋がりが生まれることを願って止みませんが、この度、slackというチャットアプリを利用したコミュニティースペースを設置致しました。馴染みの薄いツールだとは思いますが、LINEよりも気軽に参加したり退出したりが可能ですので、是非多くの皆さんで盛り上げて頂けますと幸いでございます。
こちらはABCRホームページにて既にアップしておりますので、ホームページをご確認の上、奮ってご参加下さいませ!
さて、ということで、駆け足ではございましたが、2019年に向けて様々な準備を整え、今後も皆様のために事業を継続して行けるようより一層精進して参りますので、来年も引き続きご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えくださいませ^^
追伸
お正月の風物詩、箱根駅伝にて、ABCRがサポートする選手が2名出走致します。
上武大学4年 太田黒 卓(主将:2区にエントリー)
上武大学3年 鴨川 源太(3区にエントリー)
どうぞ応援の程、宜しくお願い申し上げます!
ABCR
菅原航陽・奈穂子